Entries from 2009-11-01 to 1 month

セッション2日目

昨日、2度目のセッションに参加してきました。 アドヴァイスは以下の通り。・テーマでのコンピングは裏拍でやってみる 表でやると、ベースも2拍でやっているため、リズムのメリハリがつかなくなる。・アドリブ時の左手はまず、右手のフレーズが途絶えたとき…

初・ジャムセッション

やっとジャム・セッションに参加できました。スリリングなソロの応酬…になるわけないです。 BLUESをやりました。1コーラスずつ。で、先生からちょっとアドバイス。1.人の音(特にドラム&ベース)をよく聴く。 今日はいきなり譜面なしからスタートしたので…

練習の心がけ①

時々参考書として読み返す、『ザ・ジャズ・セオリー』。 その中の練習の心がけをご紹介します。練習そのものを音楽にする スケールやエクササイズを練習する際、フィーリングを込め、強弱をつけて演奏しよう。全てをすべてのキーで練習する 全て…ヴォイシン…

THELONIOUS MONK fake book

BE BOPの時代を代表するピアニスト、セロニアス・モンク。 色々なピアニストのソロ・ピアノ(独奏)を聴いてきましたが、彼のソロ・ピアノが一番好きです。そして、数々の名曲を残しています。 一番有名なのは'round midnightでしょうか。ちなみに私はMonk's…

BE BOPのピアノ①

やはりジャズピアノを弾いていく上でBE BOPは避けて通れない道。そしてBE BOPを知るならさらにBUD POWELLは避けて通れない。このブログでは、歴代のジャズの巨人たちを紹介する時はあくまでもプレーヤーの視点、つまり奏法の観点から追っていきたいと思って…

音の入り、切り

久しぶりに自分の演奏を録音してみた。…なんてガサツな弾き方なんだ。へこみました。 その要因は音の入り、切りにあると思いました。意識してやってみたら、すぐ感じが変わりました。 やはり録音は改めて大切だと思いました。

BLUESの練習

引き続きF BLUES(Now's the Time)の練習。 今日は追加で1コーラス暗譜した。 16分のフレーズが入ってきてから途端に覚えるのが不正確になった。 もっとやりこもう。適当に譜面を引っ張り出して曲を弾いたら Gmの小節を適当にやったらさっきやったフレーズを…